ご講義ありがとうございました。
「CFO養成講座」ということで、CFOといポジションに必要な資質、スキルなどを期待しておりました。「CFOレベルのスキル」の定義を明示してただければよかったと思います。
アメリカ在住で7年超をアメリカ現法で経理をしています。日本への帰国の年齢を考えるとCFOや経理部長レベルでないと、帰国後の就職先が見つからないとおもって、そのポジションではどういったレベルが求められているのかを知りたく受講しました。
アメリカ在任中に他の日系会社に転職しました。前職は非上場会社で連結1200億円の売上規模(有報は提出)の会社、現職は連結150億円の一部上場会社です。現職にいたならば、今回のセミナーを受けても驚きや学ぶことが多かったと思います。前職の経験があったので当然だなと(忘れたりすることはあるかもしれませんが)思うことが多かったです。
ケーススタディ、特に税務ならば参加してみてもいいのかなと思いました。しかし、日本の税務とは無線の状態が7年以上、もともと税務に携わっていないので、まずはインプットをしなければと思った次第です。「理由をつけてやらない」はよく言われることですが、心に刺さりました。
現職にいても何も身に付かないし、周りのレベルが低すぎて議論にならないので、自己啓発が欠かせません。どこの会社でも通用する普遍的なスキルではなく、CFOや経理部長という「ポジション」に求められる資質、スキルの講義があれば大変興味があります。
時差はあるものの興味がある講座があればまた拝聴したいとおもいました。
改めてありがとうございました。
今まで知りたくて調べても出てこないような現場の情報が知れてとてもよかった
不安に思っているところがある程度クリアになった