【これで見納め!! 最終開催】決算申告 "超" 重要ミス事例
レビュー6件
【※本年ラスト開催! 決算申告ファイナルチェック(or振り返りに是非)】
「人手不足で、ベテラン経理1人で現場を回している」
「経理処理で困った時に、聞ける人がいない」
「前期通りやっているが、本当にコレで合っているか一抹の不安が...」
などのお悩みはありませんか?
経理業務の中でも、決算申告実務は、
間違えば即キャッシュアウト(追徴課税)や、
財務数値が変わってしまう【リスクの高い】エリアです。
にもかかわらず、驚くべきことに、
決算~申告までの一連の作成方法やチェック体制は、
大企業であってもまちまちで、実は【相当なバラツキ】がある
という現実があります。
その理由は、【実務で本当に使える決算申告実務のポイントを、教えてくれる人がいない】から。
そこで、今回国税調査官として、また、公認会計士として、
何千にも及ぶ会社を見てきた経験に基づいて講師を招き、
「決算申告の ”超” 重要ミス事例」を題材に
【7つのポイント】をお伝えし、
御社の決算申告で、【外せないポイント】を
まず優先的に点検していただければと思います。
-----------------------------------------------------
■注意事項
-----------------------------------------------------
当日はさまざまなご状況・規模感の会社担当の方が参加されます。
このため、限られた時間で全ての方に完全にご満足いただくことはなかなか難しいのですが、
「有料・高額を支払っている顧問税理士や監査法人が教えてくれない発見があった」
「決算申告前に知れてよかった」
「自社の経理を見直すキッカケになった」
というようなコンセプトで開催します。
つまり、無料開催ですが、厳選した有料級の情報をお届けし、
一つでも役に立つキーポイントに気付いていただく
(or 当社では既に重要ポイントを押さえていることの確認をしていただく)
ことが狙いです。
【狙い】
○ 厳選したポイントで、気付きを促す(←コチラ)
× 網羅的な知識の習得する
-----------------------------------------------------
■講師プロフィール
-----------------------------------------------------
やしき公認会計士事務所
元国税調査官・公認会計士
矢敷 和貴
国税局採用の国税調査官として、法人の税務調査を担当。(出向により財務省本省での、政策・法令の企画立案、国会対応業務等にも従事)。公務員在職中、公認会計士論文式試験に上位合格し、外資系世界4大会計事務所にて、約10年間会計監査業務と税務業務に従事。
町の税理士では手に負えない、上場企業、上場準備企業の税務調査や、会計監査に精通し、国税当局・中央省庁の内部論理まで熟知した、日本で唯一の公認会計士として、顧問税理士からは得られない観点での、セカンドオピニオンを得意とする。
開催場所/対象者/予約上の注意点など
-----------------------------------------------------
■お申し込み方法
-----------------------------------------------------
セミナー・講座にお申込みいただく際は、新規会員登録が必要です。
※各種エージェントサービスやアカウンタンツライブラリーにすでにご登録いただいているお客様も、申し込みの際は当サイトの会員登録が必要となりますので、ご了承ください。
-----------------------------------------------------
■開催日時
-----------------------------------------------------
2022年6月25日(土)
10:00~11:30 (9:50-開場)
10:00-11:10:セミナー* (70分)
11:10-11:30:Q&A・特別なご案内**
* 配付資料はありません。
**ご希望者の方に対して特別なご案内があります
開催1営業日前にセミナー受講に関する案内メールをお送りいたします。
開始10分前になりましたら、メール内に記載された「参加URL」よりご入場ください。
※セミナー後、チャット機能による質問が可能です。
(講師と受講者同士の双方向コミュニケーションによるセミナーの活性化)
-----------------------------------------------------
■開催場所
-----------------------------------------------------
オンラインのため自宅PCやスマートフォンから受講可能です。
開始10分前になりましたら、指定の「参加URL」から入場ください。
-----------------------------------------------------
■視聴方法
-----------------------------------------------------
参加URLは、後日メールにてご案内いたします。
開催1営業日前に「study-info@cs.jusnet.co.jp」よりご登録メールアドレスにご案内いたします。
※ご利用のメールサービス(またはメールソフト)で受信が確認できない場合以下の事が想定されますのでご注意ください。
・ご登録のメールアドレスが間違っている
・自動でフォルダ振り分けされている
・セキュリティ対策(スパムメール対応)で受信を拒否している
・迷惑フォルダなどの別フォルダに移動されている
「study-info@cs.jusnet.co.jp」からメールが届いていない、
視聴方法に関する質問などについては開催日前日までに下記までお問合せください。
https://study.jusnet.co.jp/help/contact/
※開催時間直前になり、視聴方法がわからないという問い合わせが大変増えております。
※状況によっては当日の対応ができない場合がございます。ご了承ください。
-----------------------------------------------------
■対象者
-----------------------------------------------------
□zoomを使用してオンラインセミナーへの参加が可能な方
□上場企業経理部、非上場会社の中堅・大企業、上場準備企業で、決算申告実務に携わられる(※)経理責任者・管理職の方で、以下にご関心がある方
(※)資本金5千万円以上の規模の会社を対象としています
(※)既に申告書を作成・チェックされている方対象です(申告書実務未経験・初学者の方向きではありません)
□決算・申告業務に関し、問題意識はお持ちだが、具体的に、どんなチェックをすればよいか、または、何から手をつけていいか分からない方
□顧問税理士はいるが、自社経理として何に気を付ければいいか分からない方
□自社又はグループ会社が会計監査を受けており、決算のポイントを知りたい方
□将来の税務調査に不安があり、そこまで見据えた申告のチェックポイントが知りたい方
-----------------------------------------------------
■定員
-----------------------------------------------------
25名 ➡65名(好評のため増席)
-----------------------------------------------------
■受講料
-----------------------------------------------------
特別無料(※)
(※)配付資料はありません。
(※)セミナー直後、Q&Aを設け、ご感想を頂戴することで、今後のセミナー等の参考にさせていただきます。
【重要】キャンセルについて
開催日時の48時間前までキャンセルが可能です。期限を過ぎてからのキャンセルはできませんのでご了承ください。